学生でも車が買いたい!
バイトも学校もない一日を手に入れたのに、何をするでもなく深夜を迎えてしまったどうもミサカ☆です。
無意味に無駄な時間を過ごし、やっちまったなぁと思いながら深夜パソコンを開きブログを書きはじめる、これもまた一興でしょう。
そう考えると、「もし今日が人生最後の日だったら、僕は今からすることを“したい”と思うだろうか?」
というジョブズの与えた強迫観念に囚われて生きている人は、息のつまるような日々を送っているように感じてしまいます。
そんなわけで僕はこうして何の生産性もない記事を書き始めるのです。今日の話題は“車”について。
先日、“学生のうちに車を買う計画”が始動しました。
どうしてもマイカーを持ちたいんですよね。
欲しい車を挙げれば(値段的に)キリがないのですが、現実的な価格帯で僕の琴線に触れる顔をした車が↓の

180SX 日産ワンエイティエスエックス
ライトの開くリトラクタブルが個人的に“超”が付く程の推しメンで、他にもマツダのRX7等がそれに当たるのですが値段的に高嶺の花。
このワンエイティは中古価格で70~100万程とまぁお手頃価格。
大抵の人は5年程でローンを組むので、だいたい月2万程で買えちゃうことになります。
ただ・・・車を買うのは維持費を見とかなきゃ即破産するんですよね。
①保険代(自賠責+任意+車両)
②自動車税
③駐車場代
④車検費用
⑤消耗品
普通なら月8万円ほどで何とかやりくりできる感じになるようですが、
僕の月収はお恥ずかしながら8~9万円ほど。
貯金も更にお恥ずかしながら10万程度しかありません。
他にもお金のかかるバイクちゃんを所有しています。
ですので、正直すぐに車を購入するなんて話にならないレベルです。
そこで一年ほどかけて50万円ほどの貯金を用意した上で、ローンを組んで車を買う!
という目標を立てて頑張ることにしました^^;
あくまで目標なんで実現するかは分からないですが・・・
車を買う計画の第一段階は、実はクリアしていて、それは“親の承諾を得る”なんですよね。
バイクに乗る時は親の承諾問題で躓き、1年ほどの期間を要してしまったわけで・・・
今回も恐る恐る「車買いたいんだけど・・・」と相談してみたら、こちらは「ええやん」みたいなノリで快諾。
母親も父親も20歳くらいからAE86に乗って峠走っていた人だから、車にだけは物凄く寛容でした。

特に父親はつい数年前までレースに出ていた程の車好きなんで、ここのバックアップを得られるかどうかは極めて重要なポイント。
僕が購入を希望している180SXは1990年代の古い車なので、車体を選ぶ目利きがいないと計画は頓挫したも同然です。
そういう意味で父親が割とこの話に乗ってきてくれたのは幸先良いなと。
知り合いに車関係の仕事をしている方も多く、バイクの件でも色々とお世話になっているので
車についても助言を賜りながら何とか購入にこぎつけたいところです。

さて、1年と言わず半年で50万貯めれたら・・・・その瞬間買うぞ、マイカー。
阪大みたいなガラパゴスに閉じこもっていたら気づきませんが、
辺境に立地する専門学校だったり、私立大学だったりの学生は普通にマイカー通学決めてますからね。
「学生は車を持てない」なんて凝り固まった先入観を打破しろ、180SXが僕を呼んでいる。