きららファンタジア攻略日記①~リセマラ&パーティー編成について~
- 2017/12/16
- 22:07

求められていないのは分かっていますが、それでも書きたいので書きます。
先日リリースされた待望のアプリゲーム『きららファンタジア』、バクなどの不具合はさておき、僕自身としては導入部分から既に魅せられ、やり込む気満々で現在プレイしています。
世界観がまず良いですよね。
ごちうさの舞台を髣髴とさせる木組みの家や、きんモザの聖地コッツウォルズ地方に見られる石造りの家。


この世界で繰り広げられるのは、きららキャラを登場人物とした冒険ファンタジー。
面白くないわけがないじゃん。
これからシステムが整えられ、あるいは登場作品が増えるにつれ
ユーザー数も増えていくことは間違いない有望なコンテンツですし、折角ならリリース直後から始めることをオススメします。
・リセマラ&パーティー編成について
アプリゲームは最初が肝心。リセマラからして他人と差をつける戦いが始まっている。
きららファンタジアは基本3体のキャラを出して戦うゲームなので、最低でも☆5が3体当たるまでは引き続けた方が良いでしょう。
理想の編成はおそらくこんな感じ↓↓
・千矢☆5 (ナイト、盾役、炎属性、物理アタッカー)

・本田珠輝☆5 (魔法使い、全体攻撃、土属性、特殊アタッカー)

・丈槍由紀☆5orゆの☆5 (僧侶、回復役)


要は、盾役+全体アタッカー+回復が最もバランスのとれたパーティーだと思います。
盾役は今のところ千矢ちゃん専用で、自信の防御up+狙われやすさ大upが非常に優秀そう。
そして炎属性の相性補完として水属性を素早く葬れる、土属性の本田珠輝ちゃんがベストパートナーでしょう。
盾がいるならバックにヒールも鉄板の組み合わせですよね。
“回復技持ちは丈槍由紀とゆの、どちらが優秀なのか”
・丈槍由紀
メリット
味方の物理&魔法防御大upを先制でうてる
デメリット
とっておき技の回復は3ターンに分けての全体回復で長期戦に強いが、即効性に欠ける
・ゆの
メリット
とっておき技の回復が全体を大回復+物理防御小upで必要な時にすぐ発動できる
デメリット
回復以外のアシスト技がない
どちらが良いか、それはもはや好みの問題でしかないですね。
個人的に守りたい味方に防御大をアシストできる由紀ちゃんの方が好き。
他のまとめサイトではゆのちゃん一択みたいに書かれていますが、両方使っている身からすればそんな事もないと思います。
“剣士ランクは使えないのか?”
上記の内容には剣士のキャラクターが出てきませんでしたが、決して使えないわけではありません。
無難に攻撃力があって、耐久もあって、使いやすい。
しかし逆に言えば全体攻撃アタッカーに比べて火力が劣りますし、地味な役回りであることに間違いないでしょう。
☆5剣士のキャラクターは
野々原ゆずこ、トオル、九条カレンといますが、この中では間違いなく九条カレンちゃん一択でしょうね。

理由は単純に属性が“月”だからです。
月属性は「効果いまひとつ」が無い優秀な属性で、どのキャラにも対応できる安定感が得られます。
よって今回のリセマラ外れキャラは野々原ゆずこ、トオルの二枚になってしまうのではないでしょうか。
これだけ語っておいて僕のPTを今更ながら紹介しておきますと

・Lv42 九条カレン@中級者の剣lv9
・Lv44 丈槍由紀@レプリカロッド
・Lv37 ゆの@無し
と非常にバランスの悪いPTで、3章を終わらせるまで火力不足に悩まされ苦労しましたよ・・・
でもまぁ唯一希望があるとすれば、☆5×3+サポートに☆5×1の編成を組めるまでランク上げれば
剣士+魔法使い+僧侶 サポート僧侶の回復二枚体制PTが作れて良いパーティーになるとは思うのですが。
ランクは30にすればよく、現在24なので問題無し。
要は魔法使いのキャラを引けるかどうか、そこに全てがかかっているのだ・・・
とりあえず初回限定300石で10連だけは引いておきますか。
それでは今回はパーティー編成について話したので、次回以降具体的な攻略について話していきたいと思います。
(ゲーム記事ってすぐ書けて良いな。。 アニメ感想記事、旅行記事の合間に挟んでいこう(-.-))