二週間更新が途絶えていたどうも管理人のミサカ☆です。
野暮な用事に追われブログを書く精神的余裕が無かったのですが、ようやく大方一段落がついたので
年末に向けてハイペース更新キメていこうと思います!
年末のブログと言えば、“年間アニメランキング”だったり“年間キャラランキング”だったりと、番付に頼りたくなってしまう頃合いですが
今回は更に観光地をランキング化してみました。
今年訪れた場所から特に魅力を感じたスポットベスト10を紹介していきます。
※一般人的感性からして魅力のある観光地を挙げたかったため、アニメ聖地としての側面が強い大洗、沼津、旧豊郷小学校等は除外してます
10位 美山(京都府南丹市)

白川郷の合掌造りを髣髴とさせるかやぶき屋根の集落。
自然に囲まれた日本の原風景が見られるオススメスポットで、川魚に山菜、蕎麦と食も申し分ない。

老人の懇親会等で目的地になることが多い場所でありながら、実は若者からも人気。
というのも関西随一のツーリング&ドライブスポットでもあり、道中非常に気持ちの良い山道が続いているので、関西住まいの方は是非一度訪れるべきでしょう。
9位 神戸

神戸と言えどグルメからショッピング、美術館や博物館、ポートタワー等と楽しむ幅が広い。
その中でも個人的に良いと思ったのは主に3つ。
1つ目に神戸異人館

アニメの聖地関係なく異国情緒が味わえて、レトロな洋風造りに酔いしれない人はいない。
2つ目に神戸中華街

南京町の中華街は他の中華街(長崎、横浜)より客引きが煩く、逆にそれが中国らしい雰囲気を作り上げている。
3つ目に神戸大橋

夜景が見れる穴場スポット。周りには釣りをしているおっさんしかいない。日本で唯一と言って良いくらいカップルと遭遇しない夜景名所ですね。
8位 赤目四十八滝(三重県名張市)

三重県と言いながら、難波から近鉄を使えば1時間で行くことが出来る。
約4kmのトレッキングコースは程よい長さで、様々な滝を見学できる関西随一のハイキングコース。

今年の山ガール活動、この一つだけだったな・・・悲しみ;

7位 由布院温泉(大分県由布市)

日本を代表する温泉町。
歓楽街化している多くの温泉街とは一線を画す、由緒正しき高級志向な場所。

時間がゆったりと流れているように感じ、癒しが得られます。
どこの宿も目が飛び出るほど高いですが、美味しいご飯を戴き、貸切の温泉に気の済むまで浸かる旅行もたまには欲しいでしょう!

6位 城崎温泉(兵庫県豊岡市)

歴史のある趣深い町並みを見学しながら、外湯めぐりで様々な温泉を楽しむ、これ以上ない幸せ!
雰囲気の良さ、バラエティに富んだお風呂を鑑みれば、右に出る温泉街を未だ僕は知らない。
加えて海が近く、新鮮な魚介等が食べられるのもストロングポイント。

5位 博多

食に始まり食に終わる、それが博多。
毎晩でも食べたいもつ鍋、屋台で飲む焼酎、〆の博多ラーメン。
強い・・・

スイーツのあまおうパフェも非常に美味しかった記憶があり、食だけで5位に上りつめる博多の魅力よ。。

4位 吉野山(奈良県吉野町)

日本一の桜の名所。その歴史は平安以前にまで遡り
修験僧がそれぞれの信仰を胸に植林した桜の木が、悠久の時を経て受け継がれ、今も色とりどりに花を咲かせる光景は圧巻。

ただの綺麗という言葉だけでは済ますことのできない歴史の重みが、吉野を形作っています。
日本人で良かった、、、と思ってしまうような場所です。

3位 日南フェニックスロード(宮崎県日南市)

宮崎、いや九州、いや日本を代表するドライブコース『日南フェニックスロード』。
宮崎市から都井岬まで至る道路のことをフェニックスロードと呼び、海風を浴びながら、信号のない海岸線をひたすら走る気持ちよさは体験してみないと分かるまい。
都井岬に到達すると、野生の馬がお出迎えしてくれるという非常に珍しい光景を見ることが出来る↓↓

そしてタイトな山道を登って行けば最高の景色が待ってくれている。

2位 阿蘇山(熊本県阿蘇市)

阿蘇はその雄大な景色で100杯ご飯をおかわりできる。

草の絨毯に寝転んで、空を見ながら永遠に眠っていられるような気がする。

端の見えない広大なカルデラを眼下に、普段狭いコミュニティ内で生きる苦悩を洗いざらい浄化してもらう為に阿蘇へ行く。

1位 五島列島(長崎県五島市)

点数を付けるならダブルスコアで優勝、それくらい圧倒的だった観光地。

透明な海、真っ白な砂浜、真っ青な空!

両面ひまわり畑に囲まれた道があれば

風車へと続く砂利道なんかもあり

タイトな峠道を登って行けば、島ならではの岬の光景が眼下に広がり

海に背を向け山を上って行けば、寝心地の良い原っぱが現れ、振り向くと青い空と海が見える。

一言で言えば移住したい。
こんな場所で少年時代を送りたかった。
最も思い出深い旅をしたいなら、是非五島列島へ赴くことをオススメします。
というわけで、九州勢の出来レースか?と思ってしまうようなランキングでした。
今年だけで4回九州行ったから多少は、、、ね?
他にも名古屋や富山等も候補にありましたが、惜しくもランク外。
非常に偏りの強い番付になってしまいました。
去年に訪れた観光地なんかと比べてみると、かなり段違いな感じが?
海外ではオーストラリアとアメリカとフランスに行き、国内では札幌、那智、飛騨高山、白川郷、金沢等に行って
聖地巡礼も宇治、大洗、沼津と回収し、山ガール活動では伊吹山、比叡山、御手洗渓谷、金剛山、妙見山と登山した
あの行動力、資金力は何処へ・・・
まぁ原因は自明なんですけどね。
今年から声優ライブとバイクにのめり込んだせいに違いないでしょう・・・
来年は大学最後の年。
後悔のないよう、色んなとこに旅に出て、色んな思い出を作って、そして学生生活を終えたいです。
バイクへの投資は一段落し、オタクライブも最近とある悲劇を機に脱声優オタしたので激減するでしょうから・・・
浮いた予算は全部旅行につぎ込むぞ( ̄^ ̄)ゞ
さらばいのり、こんにちは脱オタライフ!