2017年冬アニメ放送前予想
2017年春アニメ放送前予想
2017年夏アニメ放送前予想
まずは前期の放送前予想についてですが、
・終物語の放送形式を把握できていなかった点
・PV等の情報がほとんど出ていなかった『ゲーマーズ』、『メイドインアビス』を低く見積もってしまった点
が個人的な反省部分ですかね。
他はスタッフ陣から判断して『プリンセス・プリンシパル』をダークホース予想してるあたりなど、褒められるところもあったのではないでしょうか。(そういう自分がプリプリ見てないのは話になりませんが(^_^;)
そして今期も当たり作を予想していくのですが、これまで通り、“制作会社”という観点に主眼を置いて見ていこうと思います
ランク付けのイメージ
A→神アニメ候補
B→良アニメ確定レベル、化ければ神アニメ
C→上手くいけば良アニメ
D→無難なレベルの作品
E→糞アニメ候補
魔法使いの嫁 B+

半年くらい前からPVが出始めて、用意周到にアニメ制作を進めてきた作品。
その甲斐あってかPVの完成度が群を抜いていて、演出面も含めて相当なレベルに仕上がっていそう。
原作の漫画も結構売れたらしいですが、レビューを見ると一抹の不安も残るようなコメントが見受けられることもあり、全てはシナリオ次第。
制作会社がWIT STUDIOというのも、制作面に関しては好材料、シナリオに関しては不安材料である。(最近で言えば甲鉄上のカバネリのような)
逆に制作面の完成度は保証されているようなものなので、話も面白ければ覇権を狙えるだけのポテンシャルを持つ作品です。
ラブライブ サンシャイン B

僕が個人的にではありますが、本家より断然サンシャインの方が好きなのでB評価にしました。
理由はいくらでもありますが、これまで色んな記事で散々語ってきたので割愛。
聖地巡礼オタクとしても二期を見届けて再び沼津に足を運びたいところです(^^♪
キノの旅 B

自分がアニメを見始めた時からよくタイトルを耳にしてきた往年の名作が、リメイク版(?)としてアニメ化。
あらすじ説明を読むと、
「世界のあちこちには個性豊かな国があり、人々は自分たちなりの法や常識をもって暮らしていて、
キノとエルメスはそんな国々を訪れ、基本的に3日間だけ滞在し、また次の国へと旅立っていくのだ。
そんなキノとエルメスの旅の話は、時に優しく、時に哀しく、時に滑稽で、時に胸に突き刺さる。そして、珠玉の物語たちは、一言では言い表せない鮮烈な光景を読者に見せてくれるのだ。
“美しくなんかない。そしてそれ故に、美しい”世界を。」
非常に興味のそそられる説明書きじゃないですか。
これを機に折角なんだから、誰もが名前くらい聞いたことのある名作に触れない理由がないでしょう。
ブレンドS B

一言でいうと、漫画タイムきらら版WORKING!!。
作るアニメに外れ無し、制作会社はA-1Picturesということで、、
萌えアニメを毛嫌いする類の人でない限り、ブレンドSは至高の一作になってくれることでしょう。
クジラの子らは砂上に歌う C+

この作品のPVを見た段階で、演出は壮大で素晴らしいが雰囲気アニメで終わってしまいそうだなと予想していました。
しかし、原作レビューを見て一転、独特で重厚な世界観に惹かれると絶賛の嵐。
ステマを疑うくらいに評価が良かったです。
スタッフ陣を見ると脚本に横手美智子、監督に『四月は君の嘘』で素晴らしい評価を得たイシグロキョウヘイが採用され
制作会社もいつかのアニメ界頂点に君臨した制作会社J.C.STAFFということで、Cランクが霞むくらいに化ける可能性もあると思います。
少女終末旅行 C+

退廃的な世界観の下、ゆる~く話を進行させていく新感覚日常アニメ(日常ってなんだ)
制作会社『WHITE FOX』、メインキャスト“水瀬いのり”の時点で僕はもう期待する以外の選択肢がないんですよ。。
期待というかもはや「当たってくれ」という希望にも近い感情で、一話放送が最も待ち遠しい作品でもあります。
食戟のソーマ餐の皿 C

ソーマは良くも悪くも原作に寄せすぎたため円盤が特別売れるわけでもないですが、人気漫画☓J.C.STAFFというだけあり無難に面白く、頭数には十分数えられる作品。
Dies iraae C

ゲームに知見のある方たちが異様に騒ぎ立てているので、注目に値する作品であることに間違いなさそう。
一般的にエロゲのアニメ化は予算不足に陥りやすいところをクラウドファウンディングで1億近く集めたらしいですね。
スタッフ、制作陣の実績を見れば良くも悪くもなく。
ただ並レベルの制作陣を集めれたというだけで、これまでのエロゲアニメ化失敗の流れに逆行するものがあるかもしれません。
干物妹!うまるちゃんR C

もはや動画工房なしに生きられない体になってしまった僕達オタクに、神は来期も生きる希望を与えたもうた。
一期の終盤で既にネタ切れ感をぬぐい切れなかったことは不安要素ですが、もう1クールだけ十分にお勤めを果たしてほしい。
このはな綺譚 D+

絶妙に中途半端な作品を作り出すことで定評のあるLerche元請アニメ。
内容は絵柄から想像できる通り、ゆるふわゆるゆりストーリーだと思われます。
キャラデザは微妙だが原作評価がまずまずということでD+という評価にしておきました。
Just Because!D+

スタッフ陣を見るとこの作品はお試し枠。光る原石の品評会といったところか。
脚本に『さくら荘のペットな彼女』等を執筆したラノベ作家鴨志田一、キャラ原案に『月曜のたわわ』で一躍有名人となった比村奇石、制作会社は前期の『ゲーマーズ!』で頭角を現した新鋭PINE JAM。
それぞれがアニメの実績に欠けるものの大いなる期待とポテンシャルを秘めており、もし初めてのオリジナルアニメで成功を収めるなんてことがあれば・・・と夢見てしまう作品です。
妹さえいればいい D

妹さえ登場させたら売れる、なんて考えるのは大間違いである。僕達オタクにも餌を選ぶ権利くらいあるのだ。
まず萌えアニメとしてキャラデザが死んでるのが勿体ない。カントク絵が台無しです。
それにそもそも『僕は友達が少ない』が面白くない以上、次作も面白いとは思えない。原作レビューも酷い。
お酒は夫婦になってから D

キャラがいちゃいちゃしているのを愛でるだけの作品。一言でキツイ。
しかしPVではキツく見えても、放送が始まるとキャラの可愛さが勝って見てしまう類の作品もあるので、一応チェックだけしておいても損はないでしょう。
十二大戦 D

選ばれし12人の戦士が生き残りをかけたバトルロイヤルを繰り広げる。
原作が西尾維新の小説らしいです。こんな作風のも書くんだと個人的に驚いているのですが。
制作会社がグラフィカという3DCG専門にやってきたような所で、アニメ制作の実績に欠けるものの映像クオリティには長けていそう。
つうかあ D

B級萌えアニメを作らせたら右に出るものはいない、『SILVER LINK』制作。
機械をいじる女の子、操縦する女の子。現実にはいない男趣味に手を付けてくれる女子高生を描いたアニメは、内容がなくても需要があると歴史が証明済みです。何とは言いませんが“は”から始まって“と”で終わるアニメとか。
まぁこの作品は流石にチープすぎるので話題にもならないでしょうけど、それなりに楽しめる作品だったら良いなと期待しています。
アニメガタリズ E
王様ゲーム E
俺の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 E
いぬやしき E
ROBO MASTERS E
ネト充のススメ E
宝石の国 E
以上が放送前予想になります。
BとCが前期の倍以上あって、見るものには困らなそうですねp(*^-^*)q
またユーフォニアム、ブレイブウィッチーズ、夏目友人帳など、続編の力でゴリ押した昨年の秋に比べても
今期は人気シリーズと有望な新アニメがバランス良く並んだラインナップになっているので、あとはそれぞれがポテンシャル通りの活躍を、欲を言えば想像を上回る作品が何作か出てきてくれれば、更に充実したクールになってくれるかもしれません