けいおん聖地巡礼 ~京都編~ 【後編】
- 2017/07/13
- 08:43
前編はこちら↓↓
http://pokemonmisaka.jp/blog-entry-820.html
一乗寺~修学院にかけては、聖地が密集しているので
一度バイクを置いておいて、徒歩と電車で周ることにしました(^-^)/


ギー太を買うために、部員皆でバイトする回に出てきたバス停。


↑1期のOPカット。


↑二期のOPカット。
ここらへんは一乗寺駅付近にあたります
その後は電車に乗って修学院へ(一駅)


修学院駅は作内で最も登場回数の多いスポット。


駅周辺になると、大抵アニメで映り込んだことのある場所なので、いくら写真を撮ってもきりがないw


↑は期末テスト回の何気ないシーン。


↑こっちは梅雨回で唯ちゃんが雨に濡れる、というくだりでしたね。


↑唯あずコンビが老人会で演奏した公園。
修学院駅から少し離れると↓の松ヶ崎橋があり


松ヶ崎の方にも色々カットがあるのですが、、
あまりに夏の蒸し暑さが威力を増してきたので、途中で断念
2か所だけ写真に収めておきました↓↓


↑律ちゃんがむぎちゃんと二人で遊ぶ回


↑平沢宅から学校までの通学路
以上が修学院周辺の聖地となります
修学院は比叡山へ登山する時に一度来たことがありましたが、
特に栄えた街という印象でもなく、ただただ普通の町、閑静な住宅街といった感じでした。
そこで一眼レフをぶら下げて、きょろきょろしながら徘徊している自分ははたからどう見えているのか。
想像するにも及びませんね(^_^;)
さて、散々歩き周ったので、再びマクドナルド北白川店に戻り、
小一時間ほど休憩~~~~~~~~。
本当にしんどい、京都の夏はダメ。
けいおんのキャラ達が座っていた席で、昼のうたた寝をきめて、そこそこ体力と気力を回復させたら、
次の目的地に移動です
15:45 マクドナルド発 → 16:00 今宮神社着 (バイクで移動)

想像以上に大きく、荘厳な神社。

あまり聞かない神社だけど、何を祀って、どういう経緯で建てられたのか。
普段のぶらり旅なら、そういう教養も付けながら見て周るのですが
聖地巡礼となるとそこまでする気力がわかない・・・
この神社は初詣の時に作内に登場しました↓↓


今宮神社を参拝した後は、10分ほどバイクを走らせて金閣寺に移動。


修学旅行回で登場した金閣寺。
ここの時空の歪みが面白いところで、
けいおんのキャラは今宮神社の近くに住んでいるはずなのに、
徒歩20分と離れていない金閣寺まで、新幹線に乗って修学旅行で訪れているんですよね(=_=)
豊郷小学校が滋賀にあるのもそうですが、地理関係はガバガバのようですw
最後は同じく修学旅行で訪れた、北野天満宮にも足を運んでおきましょう!


言わずもがな、学問のご利益で有名な北野天満宮では
唯ちゃん達と同様、必死に牛の頭を撫でながら、「単位くれ単位くれ単位くr・・・・」
とお祈りしてきました。
平日の授業4コマ休んで遊びに来た僕の願いを果たして聞き届けてくれるのか。
菅原道真公が懐の広い人物かどうか、しかと拝見させて頂きましょう(-.-)
この日は7/6ということもあって、短冊が沢山飾られていました↓↓

色んな人の願い事を見ていると、自分も頑張らないとなって気になりますよね。。。
来週からそろそろ本気で学業に取り掛かるか。。。。
ということで、以上で聖地巡礼終了です~♪

慣れないナビを駆使しながら、一人で京都を走り回った一日でした。
今日を機にまた一つ、バイクに感じている心の垣根が取り払われたような気がします。
どんどん体の一部のように感じられてきて、もはやバイク無しの生活は考えられないなぁ。
本日の走行ルートは↓の感じ。

総走行距離は110kmくらい?
総出費はおそらく、
食費1200円+ガソリン代1000円+参拝料400円=2600円くらい。
なかなかコスパの良い旅でした
非常に疲れましたが、家に辿りつき達成感に満ち溢れる僕

また他の聖地も日帰りで回収していきたいですねヽ( ´_`)丿
http://pokemonmisaka.jp/blog-entry-820.html
一乗寺~修学院にかけては、聖地が密集しているので
一度バイクを置いておいて、徒歩と電車で周ることにしました(^-^)/


ギー太を買うために、部員皆でバイトする回に出てきたバス停。


↑1期のOPカット。


↑二期のOPカット。
ここらへんは一乗寺駅付近にあたります

その後は電車に乗って修学院へ(一駅)


修学院駅は作内で最も登場回数の多いスポット。


駅周辺になると、大抵アニメで映り込んだことのある場所なので、いくら写真を撮ってもきりがないw


↑は期末テスト回の何気ないシーン。


↑こっちは梅雨回で唯ちゃんが雨に濡れる、というくだりでしたね。


↑唯あずコンビが老人会で演奏した公園。
修学院駅から少し離れると↓の松ヶ崎橋があり


松ヶ崎の方にも色々カットがあるのですが、、
あまりに夏の蒸し暑さが威力を増してきたので、途中で断念

2か所だけ写真に収めておきました↓↓


↑律ちゃんがむぎちゃんと二人で遊ぶ回


↑平沢宅から学校までの通学路
以上が修学院周辺の聖地となります

修学院は比叡山へ登山する時に一度来たことがありましたが、
特に栄えた街という印象でもなく、ただただ普通の町、閑静な住宅街といった感じでした。
そこで一眼レフをぶら下げて、きょろきょろしながら徘徊している自分ははたからどう見えているのか。
想像するにも及びませんね(^_^;)
さて、散々歩き周ったので、再びマクドナルド北白川店に戻り、
小一時間ほど休憩~~~~~~~~。
本当にしんどい、京都の夏はダメ。
けいおんのキャラ達が座っていた席で、昼のうたた寝をきめて、そこそこ体力と気力を回復させたら、
次の目的地に移動です

15:45 マクドナルド発 → 16:00 今宮神社着 (バイクで移動)

想像以上に大きく、荘厳な神社。

あまり聞かない神社だけど、何を祀って、どういう経緯で建てられたのか。
普段のぶらり旅なら、そういう教養も付けながら見て周るのですが
聖地巡礼となるとそこまでする気力がわかない・・・
この神社は初詣の時に作内に登場しました↓↓


今宮神社を参拝した後は、10分ほどバイクを走らせて金閣寺に移動。


修学旅行回で登場した金閣寺。
ここの時空の歪みが面白いところで、
けいおんのキャラは今宮神社の近くに住んでいるはずなのに、
徒歩20分と離れていない金閣寺まで、新幹線に乗って修学旅行で訪れているんですよね(=_=)
豊郷小学校が滋賀にあるのもそうですが、地理関係はガバガバのようですw
最後は同じく修学旅行で訪れた、北野天満宮にも足を運んでおきましょう!


言わずもがな、学問のご利益で有名な北野天満宮では
唯ちゃん達と同様、必死に牛の頭を撫でながら、「単位くれ単位くれ単位くr・・・・」
とお祈りしてきました。
平日の授業4コマ休んで遊びに来た僕の願いを果たして聞き届けてくれるのか。
菅原道真公が懐の広い人物かどうか、しかと拝見させて頂きましょう(-.-)
この日は7/6ということもあって、短冊が沢山飾られていました↓↓

色んな人の願い事を見ていると、自分も頑張らないとなって気になりますよね。。。
来週からそろそろ本気で学業に取り掛かるか。。。。
ということで、以上で聖地巡礼終了です~♪

慣れないナビを駆使しながら、一人で京都を走り回った一日でした。
今日を機にまた一つ、バイクに感じている心の垣根が取り払われたような気がします。
どんどん体の一部のように感じられてきて、もはやバイク無しの生活は考えられないなぁ。
本日の走行ルートは↓の感じ。

総走行距離は110kmくらい?
総出費はおそらく、
食費1200円+ガソリン代1000円+参拝料400円=2600円くらい。
なかなかコスパの良い旅でした

非常に疲れましたが、家に辿りつき達成感に満ち溢れる僕

また他の聖地も日帰りで回収していきたいですねヽ( ´_`)丿