日記
昨日から久しぶりに学校生活に復帰しました。
5月病が治る気配もなく、だらだらと堕落した生活を送っていた僕に効き目のあった処方箋が「けいおん」という名作。
学園系の名作を見ると断然やる気が湧いてきますね。
オタクにとってアニメとは心の拠り所というか、魂の還る場所というか、
止めようにもやめられない“ずぶずぶの関係”であり、こんな感じでいつか脱オタできる日が来るのかと不安になるこの頃です・・・
話は変わりますが、(本当に唐突に変わる)ニコニコ動画で今伸びている良メドレーを見かけたので↓に貼っておきます
『ニコニコ動画難民祭』というタイトルのこの動画は、広義の難民アニメのOP/EDを打ち込み音源で繋いだもので
この作品入れてくれるか~みたいな選出に興奮してしまいました。
ムービー付きなので、懐かしいアニメがお浚いできて、しみじみとした感傷に浸ることもできます。
そしてこの動画を見て思ったのが、昔の日常アニメに疎く、早く見直さなければいけないなぁ~ということ。
僕の日常アニメ嗜好は先天的なものでなく、後からついた経験的なものであり、
アニメを見始めて4~5年ほどはほとんど日常系を見ることがありませんでした。
あの『ご注文はうさぎですか?』すらアンチだった時期がありましたからね。

当時はオタクとしてまだ未熟だったのだ・・・
どうやらアニメを見始めて一回り年をとると、日常アニメのような何事も起こらない平穏なストーリーが心に沁みるようになってくるようです。
人生に疲れたからでしょうか。
未だに日常系は嫌いだというオタクの方々はおそらく精神的にいつまでも健康でお若い方なのでしょう。
ということで、最近になってこのジャンルが好きになったわけですから、
過去の有名作品、『ひだまりスケッチ』、『ARIA』、『たまゆら』、『Aチャンネル』あたりを見れてなくて・・・
ほぼほぼ有名なアニメは見てきたつもりですが、過去の日常アニメだけ弱点であり、ここを突かれると途端に話せなくなります・・・
早いところ見直さないとなぁ(>_<)

どれだけアニメを見ようとも、過去の作品すら見終えることがなく、そして同時進行で未視聴の話題作が追加されていって、
はたまた懸命にそれを潰していっても、一度見た作品の記憶がするすると抜け落ちて、再び見直す必要が出てくる。
この延々と続くアニメマスターへの階段に目眩がするような気にさえなります。
本当にいつの日かオタクを卒業できるでしょうか。30代40代になってもオタク棒を振っている大人にはなりたくないなぁ・・・