コメント
Re:日記
素晴らしい動画ですね!
ただ、個人的にはやや物足りない感じがしますかねえ…
2000年代の日常ものが少ないというか
このジャンルが確立したのがけいおん以降なので仕方ないのかもしれませんが;;
個人的には2000年代の日常ものも名作揃いなのでもっと知ってもらいたいところなんですけどね
何か最近の日常ものはキャラクターの可愛さだけを前面に押し出してきてる感じがするのは気のせいでしょうか?
今期のひなこのーとなんてまさにそれだと思うんですよ
ごちうさからですかね?またちょっと方向性が変わってきたというか…
まあ、ふらいんぐうぃっちとかあまんちゅとかもあるので一概には言えないんですが;;
では
ただ、個人的にはやや物足りない感じがしますかねえ…
2000年代の日常ものが少ないというか
このジャンルが確立したのがけいおん以降なので仕方ないのかもしれませんが;;
個人的には2000年代の日常ものも名作揃いなのでもっと知ってもらいたいところなんですけどね
何か最近の日常ものはキャラクターの可愛さだけを前面に押し出してきてる感じがするのは気のせいでしょうか?
今期のひなこのーとなんてまさにそれだと思うんですよ
ごちうさからですかね?またちょっと方向性が変わってきたというか…
まあ、ふらいんぐうぃっちとかあまんちゅとかもあるので一概には言えないんですが;;
では
Re: Re:日記
>秋水時雨さん
お久しぶりです!
確かに『けいおん』から始まり、2013年あたりに花開いた日常アニメブームという印象があって
それ以前の選出が少ないようですね。
現在ARIAやたまゆらを見直して僕も感じているのが、キャラの安易な萌えに頼らず、音楽や演出も絡めた心温まる話や安らぎを与えてくれる魅力が過去の作品にあって
今のアニメ、特に顕著なのが現在放送中のひなこのーとみたいな作品には無くなってしまったように思います。
お久しぶりです!
確かに『けいおん』から始まり、2013年あたりに花開いた日常アニメブームという印象があって
それ以前の選出が少ないようですね。
現在ARIAやたまゆらを見直して僕も感じているのが、キャラの安易な萌えに頼らず、音楽や演出も絡めた心温まる話や安らぎを与えてくれる魅力が過去の作品にあって
今のアニメ、特に顕著なのが現在放送中のひなこのーとみたいな作品には無くなってしまったように思います。