2017年春アニメ 視聴状況
- 2017/05/06
- 00:46
アニメの良し悪しを判断するのは最低でも3話見なければならない。
昔からよく言われるこの一説ですが、確かに起承転結の“起”の部分が終わるのだから、ある程度アニメの雰囲気を掴めると考えれば納得がいきますね。
あるいは、『第三話の悲劇』といって、唐突に愛着を持ち始めていたキャラを殺してしまう事件が起きがちなのも、この三話であります。(まどマギ、SAO、艦これ、ABなどなど)

またあるいは、3話を乗り越えて作画が安定していれば、制作スケジュールの順調を示すとの俗説もあるくらいです。
そんなアニメにとって重大な壁を乗り越えた今、豊作と言われた春アニメの現状をお伝えしようと思います。
【人にオススメできるレベルの作品】
エロマンガ先生
冴えない彼女の育て方♭
リトルウィッチアカデミア
有頂天家族
【普通に面白い作品】
進撃の巨人
サクラクエスト
ゼロから始める魔法の書
夏目友人帳
さくらのーと
グランブルファンタジー
【ぎりぎり視聴継続】
Re;CREATORS
ロクでなし魔術講師と禁忌教典
武装少女マキャヴェリズム
【視聴継続困難】
ソードオラトリア
アリスと蔵六
恋愛暴君
雑な分け方をすればこんな感じ↑↑
エロマンガ先生は紗霧ちゃんの可愛さで飯3杯はいける。ただし藤田茜の下ネタ動画は嫌い。何か狂気を感じる。
神野めぐみちゃんが後々頭角を現してくるそうなので楽しみです。

全部のアニメに言及したらしんどいので掻い摘んで話しますが、次の冴え彼女も良いですね。
序盤のイメージとしては、1期よりも力を入れて作っているが、話の内容的に低空飛行な滑り出し?
4話で詩羽先輩の話が終わったので、次は英梨々、そして8話あたりから大きく話が動くといった流れでしょうか。
所々垣間見える加藤恵の圧倒的本妻感も見逃せない。



英梨々と加藤恵の間で揺れ動く心が、二期では詩羽先輩に惹きつけられる場面もあって、見ているだけで幸せになれる作品。
次に話しておきたいのはやはり今期覇権候補であるところの『サクラクエスト』。
何とも緩やかに話を積み上げていく様子を見ていると、どうやら2クールでいきそうな感じですね。
最初はふざけているのかってくらい子供染みた案で町興しをしようとする木春由乃ちゃん達ですが
様々なところで田舎特有の問題や閉鎖的かつ保守的な考えとぶつかって挫けそうになりながらも、
仲間たちの助け合いで少しずつ良い方向へと進み始めるのが、いかにもP.A.らしい作調で好きだ。

そして5話で間野山彫刻を用いた駅舎装飾(サグラダファミリアを模している)という、視聴者も納得できるような現実的な方向に落ち着き、これからの巻き返しの流れが期待できます。
ゆるやかに人間関係を形成していき、最終的に温かい話に仕上げる。
とても見ごたえがあるプロットだし、P.A.はそれに留まらず明確に“伝えたいこと”を僕達視聴者に提示してくれる。
このサクラクエストにおいては、東京と田舎を対比して、都会に固執する若者の考え方に一筋のアンチテーゼを与えてくれるのではと期待しています。

とりあえず今日感想を書くのは↑の3作品くらいにしておきますが、リトウィと有頂天家族も本当に良い作品で、是非その魅力を伝えられればなと思いますので、いずれ必ず記事にするつもりです

はぁ・・・今日は久しぶりにボーリングをして疲れた。
肩と上腕二頭筋と手首が痛い・・・
そして明日は朝からバイクの卒業検定だ・・・
前の教習から一週間空いたし不安しかないなぁ・・・
もし落ちたら潔く報告するので、皆さん慰めて下さいね
