最近愛用している、かつ今回のwi-fi大会で使用したパーティーを紹介したいと思います。
ぁ。先にことわっておきますと、以前ポケモンの専門用語についてのコメントをいただいたのですが
記事中にて全て説明していくのはきりがないので・・・コメントで質問して頂ければ、喜んでコメ返しさせて頂きます><






まず目にひくのは、、エルフテラ。この害悪コンボは意識せざるをえないでしょうw
そして次にカポガモスといった、これまたメジャーな組み合わせに気が付くことだと思います~
どういった意図でこのようなパーティー構成になったのかを、これから説明していこうと思います

一応エルフテラのコンボを狙うが、むしろその対策不可欠な圧倒的選出縛り力を利用して相手の選出を予想し優位に立ち回る。というのがこのパーティーのコンセプトです。
・
エルフーン@襷
臆病H252 B4 S252 追い風 袋叩き トリル 日本晴れ
エルフテラの場合持ち物は襷確定。
技は追い風、袋叩きまでは普通だと思いますが、トリル日本晴れを入れているのはなかなか珍しいのではないでしょうか・・・?
がむしゃら、草技を抜いてまでいれる必要があるか?ってことなのですが、
エルフテラの苦手なトリパ。
これを一番手っ取り早く対策するのがトリックルームです。
また高速パ対策にトリパでないがトリルを持っていたり、相手がおいかぜパだった時や、クレセにいすわられて電磁波をまかれた時は逆にそれを利用してトリルを発動させたりと意外に色々と応用がききます。
テラが機能停止した時、エルフーンは放置されやすいので、余計に仕事が出来ます(笑)
日本晴れは雨パ対策ですね。初手ニョログドラの時、テラ守ってエルフーンが追い風するしかないのですが、グドラが濁流持ちだった場合、エルフーンは追い風をしても袋叩きはできないまま倒されてしまいます。
しかし追い風ではなく日本晴れをうった場合、エルフーンはグドラの濁流+ニョロトノの冷Bを耐え、次のターン安全に袋叩きを決められます。
これだけではなく、テラキを水技から守る時に使ったり、ガモスの火力upに使ったりと応用がききますb
・
テラキオン@命の球
陽気H4 A252 S252 岩雪崩れ 地震 インファイト 守る
普通のエルフテラのテラキオン。
よく使われる岩のジュエルではなく命の球を使っている理由は、
テラキ単体で選出することも多く、その時にはウェポン全体の火力を上げたいので。
・
カポエラー@悪のジュエル
意地っ張りH252 B4 A252 猫騙し 不意打ち インファ ワイドガード
こいつはこの大会で一番仕事しましたね~
猫騙し&威嚇サポート、テラ&グロスが地震をガモス&マンダが岩雪崩れをくらいやすいのでワイドガードでサポート。不意打ちでラティやシャンデラ、その他体力が削られた相手を縛ったりと。
・
ウルガモス@ラム
控え目H244 B4 C68 D52 S140 熱風 虫のさざめき 蝶の舞 守る
Sは無補正S252振り85族抜き、特殊耐久はラティ♂の眼鏡流星超高乱耐え
クレセグロスに強い。またカポと共に使うことで砂パやあられパに対しても強く立ち回れたり、蝶舞積んで抜き性能をup出来たりします。
威嚇要因が2体いるので動きやすい&エルフの日本晴れ下では強力な晴れアタッカーに。
・
ボーマンダ@スカーフ
控え目H4 C252 S252 流星群 大文字 ハイドロポンプ ストーンエッジ
相手の竜に強く、威嚇サポートができ、味方のテラキオンの地震をすかせる。
ダブルではスカーフ警戒が薄いので、なかなか良い動きが出来ました。
またエルフテラミラーの時、お互いにテラキ守る&エルフーン追い風が安定行動ですが、こちらのテラキをマンダに交代してエルフーンが追い風をすることで、有利な状況にもっていけたりします。
・
メタグロス@エスパージュエル
H252 A116 B20 D116 S4 コメP バレP 思念の頭突き 守る
はずかしながらシングルの使い回し。努力値配分を見たら誰でもお気づきになるでしょうw
格闘やモロバレルがどうしても重かったのでエスパージュエルを持たせたグロスを採用。
テラキがカポのワイドガードや武神のマッパで縛られたりという場面も多々あるので。
またジュエル思念は等倍でもかなりもっていけるので、耐久水だとかに対しての有効打でもあった。
というのも、マンダやガモスやテラでは抜群技がとんできてなかなかに対処し辛いので。
以上パーティー説明でした~エルフテラ主体のパーティーということにしているが、実際はエルフテラに頼りすぎず、色々な勝ちパターンを組み込み、エルフテラの対策として呼びやすいものを読んで返り討ちにしたりするという戦法でした。