沼津&東京旅行 1日目
- 2016/09/23
- 22:15
24日からアメリカ旅行が控えていますが、大橋彩香さんのバースデーイベントがあるということで東京まで行ってきました!
そしてただ東京に行くだけでは味気ないので途中下車し沼津の聖地巡礼も組みこみました^^
それでは1日目から。
出発は新大阪8時50分の新幹線。新大阪→静岡→三島と乗り継ぎ、最後は東海道本線で沼津まで移動。
所要時間3時間、運賃は学割を使って10000円くらいだったと思います。学生最高!
沼津駅の南口と北口に聖地が分散していて、北はチラシ配りのシーン、南は待ち合わせ等頻繁に出てきた場所になります。
今旅行は全ての聖地を廻っている余裕がないので 南口の方だけ巡礼しました!
(というかサンシャインの聖地は他と比べ物にならないほど多くてとてもじゃないけど廻りきれないと思います;)

閑散としていてオタクすら見かけないw
腹が減っては何とやら、聖地巡礼する前にとりあえず昼食をとることに。

マグロ丼&あら煮定食 ¥1000くらい?
流石マグロ水揚げ一位の静岡県、マグロのメニューが多いしそして何より美味しい!
腹が膨れたら早速巡礼スタート。
南口から少し行ったところに“マルサン書店”という本屋があります↓↓

流石に本屋の店内を撮るのはマナー違反かなと思い撮影は控えましたが、本屋の前も聖地↓↓


善子逃走ルートの一部ですね。
ちなみにアニメでは数分の逃走ですが、実際廻ろうと思ったらレンタサイクルは必須なのでご注意を。
その善子ちゃんが走った過程を同じく辿る、のはまたしても割愛し商店街から駅の方へ抜けると


PV撮影の際に超絶美少女と共に映ったカットですね。(可愛いYO!!)
ここから駅とは逆の西側に向かうと、ゲーマーズ沼津店があります。

サンシャインプッシュが凄いです。
看板もそうですが、中にはラ!サ!の特設コーナーまで↓↓

(この日はたまたまルビィちゃんの誕生日でした)


こんなに可愛い等身大パネルは見たことない・・・
特に花丸ちゃんの上目使いは半端ないっす・・・ 身長がリアルなだけに実物は写真以上の破壊力でしたね・・・
他にもサンシャイン仕様の“のっぽパン”も買えたりしますし是非立ち寄って欲しい場所です。
さて沼津駅周辺はこのくらいにして、いよいよ内浦の方へ向かいます。
沼津駅から内浦(三津シーパラダイスのあたり)までバスで40分ほど(運賃は確か¥760)
本数は1時間に2本程とかなり少ないので注意です。
三津シーパラダイス前で下車してまず向かったのはその水族館、
ではなく荷物を置くため本日の宿“安田屋旅館”に向かいました。


安田屋旅館、3週間程前から予約していたのが幸いして宿泊することができました。
土曜日等に泊まりたいならば、もう今年はほとんど空きがないようですw
今回利用した宿泊プランは1泊2食付き&貸切風呂と風呂上りのビールセット、その値段なんと17280円!!
割と高めですが、週末だと更に上がりそうですね~。
安田屋旅館が特別高いわけではなく、このあたりの宿屋の相場が平均して高いみたいです。
マリーの実家のモデルである淡島ホテルなんて1泊40000~ですから・・・(白目)
千歌ちゃんの実家にお邪魔しているという感動の余韻に浸る間もなく、荷物を置いたら急いで三津エリアの散策へ出発です!
安田屋旅館のすぐ目の前には、千歌ちゃんと梨子ちゃんが出会った砂浜がありました↓




この砂浜に『Aqours』と書いてるオタクが沢山いるの草はえますよw
実際はまた離れた所にある砂浜なのですが、そんなの文字書いて上から写真撮っておけば区別つきませんしねw
あ、そういえば今回の聖地巡礼の写真は全てiphoneで撮り補正を加えたものとなっています。メモリを家に忘れるドジッ子っぷりを披露してしまったもので。
用を成さないカメラを宿に置きに戻り、三津シーパラダイスに向かいました。

入場料2200円と高めな値段設定の割にスケールの小さい錆びれた水族館といった感じでしたが、そんなのどうでもいいです!



ラブライブサンシャイン!推しという事実があれば他は何もいらない(害悪オタク並みの感想)
まぁでも一緒に行った水族館好きの友人が見せ方に工夫があると褒めてましたよ。。
そんな三津シーパラダイス、アニメの本編には出てきていないと思いますが楽曲『恋になりたいAQUARIUM』のPVに登場していたみたいです。












アクアリウム中毒性のある良い曲ですよねw
他にイルカショー、アシカショー等も見て割と時間を費やしてしまったので、そろそろ次の目的地へ向かいます。
三の浦総合案内所もサンシャイン色に浸食されてしまっているのを確認し↓

15分程歩いて“長浜城跡”に到着~。
北条家の家紋が書かれた旗がたなびくのを横目に急な階段を登って行くと、、、
PV撮影の時に千歌ちゃん達が紹介していたカットを発見しました↓




駿河湾を見渡すことのできるナイスビューなスポットとなっています。
そこから更に20分程歩いて浦の星女学院のモデルとなった中学校へ。




アニメにも出てくる正規の通学路と別の道から行った結果、獣道を突き進み散々な目にあった話はカットで良いでしょう(笑)
逆にその正規の通学ルートを学校から遠ざかる方向に下っていくと、
曜ちゃんが入部届を千歌ちゃんに渡したシーンのカットが↓↓










このルビィちゃんのポーズ、めちゃくちゃ難しかったです(挑戦して写真を撮って貰った顔)
さぁ17時半に差し掛かろうという時刻になりましたが、18時から待望の夕食タイムなので巡礼を切り上げ安田屋旅館に引き返しました。
宿に着いてほっと息をつくのも束の間、すぐに夕食会場に呼ばれて参上。
襖を開けると待っていたのま見るからにオタクなお客様たち。この席も、あの席も。
予想通りのホーム感に笑いを堪えながら席に着くと、早速料理が運ばれてきました。


サザエ、甘エビ、鯛の造り。

↑※ラブライブサンシャイン12話より

カサゴの煮つけ

ローストビーフ

他にもあさりの鍋焼きや金目鯛の切り身、ごはんに味噌汁にデザートまで出てきて『最高』としか言い様がないクオリティでした!!
安田屋旅館の料理本当に美味しいので聖地巡礼する際は是非是非泊まるべきだと断言しておきます~~^^
更にこの宿、凄いことにそれぞれの部屋に露天風呂が付いているのです↓↓

僕は千歌ちゃん家に無駄な水道代を払わせると思うと胸が痛いので使いませんでしたが、普通部屋にこんなに立派な露天風呂はついてませんよ!
そういうのも含めて聖地と関係なく本当に良い旅館だと思いました。
まぁ僕が称賛するまでもなく安田屋旅館は太宰治にも愛用された由緒正しい名旅館らしいですけどね。
離れには太宰治資料室といった場所も↓↓


太宰治だけではないですよ。ラブライブ資料室だってきちんと、ほら↓

そんなこんなで美味しい料理と気持ちの良い温泉をいただき、後は就寝前のビールタイム。
ラウンジにて友人とビールを飲んでいたら他の席に座っていたオタクの方々から話しかけられ、その後1時間ほど喋っていましたかね。
サンシャインの話から始まり、『君の名は』や『聲の形』に話題転換したと思ったら最終的には来期のアニメについてまで。
アンチラブライブ(サンシャインは大好き)の僕としては“ガチ”なラブライバ―の方々とお話するのは初めてで、最初はどうなることかと思いましたが良い人たちで楽しめました。
推しは誰かと聞かれ曜ちゃんだと答えたらブロマイドまで頂き感謝です。

そして翌日4時に集まってアニメの再現しようてな話になりましたが勿論起きれるはずもなく、8時起きと少し動きだしの遅い2日目へと続いていきます。
何とか1日目の日記は書けました^^; 急いで書いたので誤字脱字が酷いです申し訳ありません・・・
アメリカ旅行の用意全然できていないですし、2日目の日記を今日明日に更新できるかは未定です><
最悪海の向こうから更新しますよ!w
そしてただ東京に行くだけでは味気ないので途中下車し沼津の聖地巡礼も組みこみました^^
それでは1日目から。
出発は新大阪8時50分の新幹線。新大阪→静岡→三島と乗り継ぎ、最後は東海道本線で沼津まで移動。
所要時間3時間、運賃は学割を使って10000円くらいだったと思います。学生最高!
沼津駅の南口と北口に聖地が分散していて、北はチラシ配りのシーン、南は待ち合わせ等頻繁に出てきた場所になります。
今旅行は全ての聖地を廻っている余裕がないので 南口の方だけ巡礼しました!
(というかサンシャインの聖地は他と比べ物にならないほど多くてとてもじゃないけど廻りきれないと思います;)

閑散としていてオタクすら見かけないw
腹が減っては何とやら、聖地巡礼する前にとりあえず昼食をとることに。

マグロ丼&あら煮定食 ¥1000くらい?
流石マグロ水揚げ一位の静岡県、マグロのメニューが多いしそして何より美味しい!
腹が膨れたら早速巡礼スタート。
南口から少し行ったところに“マルサン書店”という本屋があります↓↓

流石に本屋の店内を撮るのはマナー違反かなと思い撮影は控えましたが、本屋の前も聖地↓↓


善子逃走ルートの一部ですね。
ちなみにアニメでは数分の逃走ですが、実際廻ろうと思ったらレンタサイクルは必須なのでご注意を。
その善子ちゃんが走った過程を同じく辿る、のはまたしても割愛し商店街から駅の方へ抜けると


PV撮影の際に超絶美少女と共に映ったカットですね。(可愛いYO!!)
ここから駅とは逆の西側に向かうと、ゲーマーズ沼津店があります。

サンシャインプッシュが凄いです。
看板もそうですが、中にはラ!サ!の特設コーナーまで↓↓

(この日はたまたまルビィちゃんの誕生日でした)


こんなに可愛い等身大パネルは見たことない・・・
特に花丸ちゃんの上目使いは半端ないっす・・・ 身長がリアルなだけに実物は写真以上の破壊力でしたね・・・
他にもサンシャイン仕様の“のっぽパン”も買えたりしますし是非立ち寄って欲しい場所です。
さて沼津駅周辺はこのくらいにして、いよいよ内浦の方へ向かいます。
沼津駅から内浦(三津シーパラダイスのあたり)までバスで40分ほど(運賃は確か¥760)
本数は1時間に2本程とかなり少ないので注意です。
三津シーパラダイス前で下車してまず向かったのはその水族館、
ではなく荷物を置くため本日の宿“安田屋旅館”に向かいました。


安田屋旅館、3週間程前から予約していたのが幸いして宿泊することができました。
土曜日等に泊まりたいならば、もう今年はほとんど空きがないようですw
今回利用した宿泊プランは1泊2食付き&貸切風呂と風呂上りのビールセット、その値段なんと17280円!!
割と高めですが、週末だと更に上がりそうですね~。
安田屋旅館が特別高いわけではなく、このあたりの宿屋の相場が平均して高いみたいです。
マリーの実家のモデルである淡島ホテルなんて1泊40000~ですから・・・(白目)
千歌ちゃんの実家にお邪魔しているという感動の余韻に浸る間もなく、荷物を置いたら急いで三津エリアの散策へ出発です!
安田屋旅館のすぐ目の前には、千歌ちゃんと梨子ちゃんが出会った砂浜がありました↓




この砂浜に『Aqours』と書いてるオタクが沢山いるの草はえますよw
実際はまた離れた所にある砂浜なのですが、そんなの文字書いて上から写真撮っておけば区別つきませんしねw
あ、そういえば今回の聖地巡礼の写真は全てiphoneで撮り補正を加えたものとなっています。メモリを家に忘れるドジッ子っぷりを披露してしまったもので。
用を成さないカメラを宿に置きに戻り、三津シーパラダイスに向かいました。

入場料2200円と高めな値段設定の割にスケールの小さい錆びれた水族館といった感じでしたが、そんなのどうでもいいです!



ラブライブサンシャイン!推しという事実があれば他は何もいらない(害悪オタク並みの感想)
まぁでも一緒に行った水族館好きの友人が見せ方に工夫があると褒めてましたよ。。
そんな三津シーパラダイス、アニメの本編には出てきていないと思いますが楽曲『恋になりたいAQUARIUM』のPVに登場していたみたいです。












アクアリウム中毒性のある良い曲ですよねw
他にイルカショー、アシカショー等も見て割と時間を費やしてしまったので、そろそろ次の目的地へ向かいます。
三の浦総合案内所もサンシャイン色に浸食されてしまっているのを確認し↓

15分程歩いて“長浜城跡”に到着~。
北条家の家紋が書かれた旗がたなびくのを横目に急な階段を登って行くと、、、
PV撮影の時に千歌ちゃん達が紹介していたカットを発見しました↓




駿河湾を見渡すことのできるナイスビューなスポットとなっています。
そこから更に20分程歩いて浦の星女学院のモデルとなった中学校へ。




アニメにも出てくる正規の通学路と別の道から行った結果、獣道を突き進み散々な目にあった話はカットで良いでしょう(笑)
逆にその正規の通学ルートを学校から遠ざかる方向に下っていくと、
曜ちゃんが入部届を千歌ちゃんに渡したシーンのカットが↓↓










このルビィちゃんのポーズ、めちゃくちゃ難しかったです(挑戦して写真を撮って貰った顔)
さぁ17時半に差し掛かろうという時刻になりましたが、18時から待望の夕食タイムなので巡礼を切り上げ安田屋旅館に引き返しました。
宿に着いてほっと息をつくのも束の間、すぐに夕食会場に呼ばれて参上。
襖を開けると待っていたのま見るからにオタクなお客様たち。この席も、あの席も。
予想通りのホーム感に笑いを堪えながら席に着くと、早速料理が運ばれてきました。


サザエ、甘エビ、鯛の造り。

↑※ラブライブサンシャイン12話より

カサゴの煮つけ

ローストビーフ

他にもあさりの鍋焼きや金目鯛の切り身、ごはんに味噌汁にデザートまで出てきて『最高』としか言い様がないクオリティでした!!
安田屋旅館の料理本当に美味しいので聖地巡礼する際は是非是非泊まるべきだと断言しておきます~~^^
更にこの宿、凄いことにそれぞれの部屋に露天風呂が付いているのです↓↓

僕は千歌ちゃん家に無駄な水道代を払わせると思うと胸が痛いので使いませんでしたが、普通部屋にこんなに立派な露天風呂はついてませんよ!
そういうのも含めて聖地と関係なく本当に良い旅館だと思いました。
まぁ僕が称賛するまでもなく安田屋旅館は太宰治にも愛用された由緒正しい名旅館らしいですけどね。
離れには太宰治資料室といった場所も↓↓


太宰治だけではないですよ。ラブライブ資料室だってきちんと、ほら↓

そんなこんなで美味しい料理と気持ちの良い温泉をいただき、後は就寝前のビールタイム。
ラウンジにて友人とビールを飲んでいたら他の席に座っていたオタクの方々から話しかけられ、その後1時間ほど喋っていましたかね。
サンシャインの話から始まり、『君の名は』や『聲の形』に話題転換したと思ったら最終的には来期のアニメについてまで。
アンチラブライブ(サンシャインは大好き)の僕としては“ガチ”なラブライバ―の方々とお話するのは初めてで、最初はどうなることかと思いましたが良い人たちで楽しめました。
推しは誰かと聞かれ曜ちゃんだと答えたらブロマイドまで頂き感謝です。

そして翌日4時に集まってアニメの再現しようてな話になりましたが勿論起きれるはずもなく、8時起きと少し動きだしの遅い2日目へと続いていきます。
何とか1日目の日記は書けました^^; 急いで書いたので誤字脱字が酷いです申し訳ありません・・・
アメリカ旅行の用意全然できていないですし、2日目の日記を今日明日に更新できるかは未定です><
最悪海の向こうから更新しますよ!w