【聖地巡礼旅行】2日目~白川郷~【ひぐらしのなく頃に】
- 2016/09/09
- 11:36
←1,2日目 高山(氷菓)
高山から白川郷までバス(¥2470)で移動します。
予約しないと乗れないのではないか心配でしたが、キャパのあるバスだったので杞憂で済みました。
外国人でいっぱいの車内で揺られること50分、意外にも早く白川郷に到着!
つりばしを渡った向こう側が白川郷の集落となります。


↑豪雪地域で生き延びる先人の知恵が詰まった合掌造り。屋根の斜度は50~60度ほどだそうです。
朝だからか人もそれほど多くなかったので早いうちに一番のビューポイントである展望台に向かいます。

丁度稲の穂が黄金色に染まる季節で日本の田園風景のイデアを目に焼き付けました。

5分程坂を登ったら見晴らしの良い展望台に行けるのですが、その道中にてあるものを発見・・・↓


梨花ちゃまの家です(*^_^*)
レディの家宅をじろじろ見まわすなんて不届きものですわ。
その後坂を登り切って、展望台に到着~~♪


写真で良く見る風景だ・・・

ちなみに多くの家屋が同じ方向を向いて建っているのは、日当たりや風通しを考えてのことらしいです。
しばらく田舎風景のパノラマを楽しんだら再び集落に戻ります。

どぶろくジェラート(¥420)を食べて一休み。お酒の味がするヽ( ´_`)丿



この日は炎天下ということもあり、白川郷でも流石に暑く、、随時休憩を挟みます、、、
山村に来たらやはり食べなきゃ川魚!!
岩魚定食(¥1500)

鮎など、他の川魚の味との違いがイマイチ分からなかったのですが美味でした。
御手洗渓谷で食べた焼き立ての川魚を思い出します、、あれはマジモンの美味しさだった、、、
さて、腹が膨れたら折角なので“ひぐらしのなく頃に”の巡礼スポットに専念しましょう!

↑園崎家の前を通り、、
南に進むこと10分、幾度となく惨劇が繰り返された地、古手神社を発見↓↓


アニメを見て憑いたイメージからか若干不気味に見えなくもない。


神社に参拝した後、探しに探してようやく友人が見つけれてくれたスポット↓↓




白川郷の路地はノスタルジックで良いですね~~。。

他にも細かい聖地は幾つかありますが、折角の屈指の観光地で聖地回収に縛られても面白くないので
後は綺麗に写真を撮れそうなスポットを探して散策しました。



それでもバスの発車時間まで少々時間を持て余し、庄川にてのんびり休憩。
河辺で佇む至極の時間。。

クロックスで来て良かった

この清流、ひぐらしでお馴染み綿流しの川なんだよなぁ・・・
・・・山水の冷たさでか、はたまた不気味な綿流しの祭りを思い出してか分かりませんが、背筋が寒くなったような気がした白川郷を去る直前の話でした。

13:45ほどのバスで次はいっきに日本海側金沢市まで北上します!