響け!ユーフォニアム 宇治聖地巡礼
- 2015/11/04
- 00:01
学祭休みを利用して、、今続編が決定し話題の『響け!ユーフォニアム』の聖地に行って参りました
ユーフォの聖地は作品自体の設定通り宇治市にあるのですが
細かな部分まで忠実に街を再現しているためどこもかしこも見覚えのある風景で
本当にアニメの世界に紛れ込んだ気持ちになる質の高い聖地巡礼ができたと思います!
全カットをあげていくとキリがないので、良カットだけよりすぐってupしていきます↓↓
・出発地点は六地蔵駅


ここでいきなりポイント①
六地蔵の駅周辺には鉄塔や茶畑などのスポットがあります↓↓




六地蔵駅から南の木幡駅に至るまでには作中で何度も出てきたマクドナルドもあります


ぐう聖中川先輩のシーンが印象的ですね^^
・木幡駅に到着
ここでポイント②
木幡駅からまた一駅分南下すると黄檗駅があり、中路ベーカリーなど既視感のある光景は絶えません。
ですが特にストーリーに関わりのあるシーンもないのでサッと流し見て、住宅街の中へ入っていきます。
北宇治高校のモデル校付近の住宅街には良カットのスポットが多々存在し、
まずは高台のこのカット↓↓




学校帰りのシーンでよく出てくる場所ですね~!
この場所から少し歩けば、作中で何度も出てくる公園もあります↓↓






そして公園まで来ると「北宇治高校」のモデルとなった菟道高校はすぐ近く↓↓


学校は実在のモデル校と少し改変する事も多いのですが、「北宇治高校」は僕たちがアニメでみたままの姿で
悠然とそこに実在していました(T_T)
さぁ聖地スポット半分以上回収したところで一度お店に入り休憩~
ただ黙々と聖地を周るだけでは旅の楽しみが薄れてしまいますからね。
しっかり観光地としての宇治の良さも満喫していきます(^^♪

貧弱なオタクなのですでに足腰が悲鳴をあげていますが、まだ周りたいとこも残っているため少し休憩して店を後にします。
・最後は宇治駅周辺
このあたりはもう聖地スポットのオンパレード↓↓






良カット続きです・・・
ここでポイント③

また、その横にある小さな神社もしっかり回収します


このあたりから辺りが暗くなり始めていることに気づき、急いで次なる目的地へ→






井川用水機場周辺ですが、、少し時間が遅かった感がありますね(>_<)
ただ最後の宇治神社~大吉山は夜のシーンなのできっちり時間帯を合わせることができました!!↓↓




大吉山の登山道は照明が一切なく少々危ないですが
スマフォの光で暗い山道を登るというのもも作内のヒロイン達と同じ体験で趣があります。
そして今作一番の名スポットにたどり着いたときの感動と言ったら、もう言葉であらわしようも無かったです↓↓




久美子ちゃんが何も分からないまま登山道を連れられて歩く不安と好奇心、山を登ったところに広がる幻想的空間。。
実際その場所に行って、肌身で感じることができたので感動しました~
やはりトリに大吉山をもってきて良かったです(T_T)!!
宇治聖地巡礼を総括しますと・・・
冒頭でも言いましたが、再現度に関して飛びぬけており、とても満足のいく聖地巡りだったと思います
やはり京アニの再現力は素晴らしいので、他の同制作会社作品の聖地も周ってみたいですね^^

(京アニショップで買ったランダムクリアファイルの結果は集合絵でした!(^。^))

ユーフォの聖地は作品自体の設定通り宇治市にあるのですが
細かな部分まで忠実に街を再現しているためどこもかしこも見覚えのある風景で
本当にアニメの世界に紛れ込んだ気持ちになる質の高い聖地巡礼ができたと思います!
全カットをあげていくとキリがないので、良カットだけよりすぐってupしていきます↓↓
・出発地点は六地蔵駅


ここでいきなりポイント①
他の巡礼ブログを見る限り主流とされているのは、宇治駅から六地蔵へ北上するルートですが
夜に宇治駅近くの大吉山(お祭りの日に麗奈ちゃんと久美子ちゃんが登る山)
に登りたいということで宇治周辺を後に回し、六地蔵駅から南下するルートをとりました
六地蔵の駅周辺には鉄塔や茶畑などのスポットがあります↓↓




六地蔵駅から南の木幡駅に至るまでには作中で何度も出てきたマクドナルドもあります


ぐう聖中川先輩のシーンが印象的ですね^^
・木幡駅に到着
ここでポイント②
木幡駅周辺にも勿論細々とした聖地スポットはあるのですが、、
聖地巡りに必死になり忘れてはいけないのが↓↓
京アニショップ、これでしょう~
店内は想像よりも狭く、店員も主婦のパートといった感じでローカル感漂うお店でしたが
それはそれで何か京アニっぽくて良かったです
色々と買いたい衝動が湧きましたが、公式ガイドブックとランダムのクリアファイルを購入し、次の目的地に向かって出発
木幡駅からまた一駅分南下すると黄檗駅があり、中路ベーカリーなど既視感のある光景は絶えません。
ですが特にストーリーに関わりのあるシーンもないのでサッと流し見て、住宅街の中へ入っていきます。
北宇治高校のモデル校付近の住宅街には良カットのスポットが多々存在し、
まずは高台のこのカット↓↓




学校帰りのシーンでよく出てくる場所ですね~!
この場所から少し歩けば、作中で何度も出てくる公園もあります↓↓






そして公園まで来ると「北宇治高校」のモデルとなった菟道高校はすぐ近く↓↓


学校は実在のモデル校と少し改変する事も多いのですが、「北宇治高校」は僕たちがアニメでみたままの姿で
悠然とそこに実在していました(T_T)
さぁ聖地スポット半分以上回収したところで一度お店に入り休憩~

ただ黙々と聖地を周るだけでは旅の楽しみが薄れてしまいますからね。
しっかり観光地としての宇治の良さも満喫していきます(^^♪

貧弱なオタクなのですでに足腰が悲鳴をあげていますが、まだ周りたいとこも残っているため少し休憩して店を後にします。
・最後は宇治駅周辺
このあたりはもう聖地スポットのオンパレード↓↓






良カット続きです・・・
ここでポイント③
ユーフォとは関係ありませんが、平等院鳳凰堂がすぐ近くにあるので立ち寄るべし
アニメの聖地巡りの序に有名な観光地も周ればより有意義な旅に!

また、その横にある小さな神社もしっかり回収します



このあたりから辺りが暗くなり始めていることに気づき、急いで次なる目的地へ→






井川用水機場周辺ですが、、少し時間が遅かった感がありますね(>_<)
ただ最後の宇治神社~大吉山は夜のシーンなのできっちり時間帯を合わせることができました!!↓↓




大吉山の登山道は照明が一切なく少々危ないですが
スマフォの光で暗い山道を登るというのもも作内のヒロイン達と同じ体験で趣があります。
そして今作一番の名スポットにたどり着いたときの感動と言ったら、もう言葉であらわしようも無かったです↓↓




久美子ちゃんが何も分からないまま登山道を連れられて歩く不安と好奇心、山を登ったところに広がる幻想的空間。。
実際その場所に行って、肌身で感じることができたので感動しました~

やはりトリに大吉山をもってきて良かったです(T_T)!!
宇治聖地巡礼を総括しますと・・・
冒頭でも言いましたが、再現度に関して飛びぬけており、とても満足のいく聖地巡りだったと思います

やはり京アニの再現力は素晴らしいので、他の同制作会社作品の聖地も周ってみたいですね^^

(京アニショップで買ったランダムクリアファイルの結果は集合絵でした!(^。^))