イギリス旅行三日目 ~コッツウォルズ地方聖地巡礼・バイブリー編~
- 2015/10/01
- 22:32
バイブリーまでは再びタクシーに乗り10分程で到着しました!
このバイブリーは「イングランドで最も美しい村」と人気の観光スポットなだけあり、、
街並みが自然と調和していてとても綺麗~~~~↓↓

そして以下の地図を見れば分かる通り、バイブリーにはきんモザの聖地スポットがかなり多くありますo(^▽^)o

ですので、現地ツアーだと回りきれず時間切れということもありますから・・・できれば自力で訪れるのがオススメ
スワンホテルの前で下車し川沿いを歩いていくと、地図のマーク“1”のところに小さな橋があり
ここがまず一つ目の聖地となっています~↓↓


更に川沿いに歩いていくとお土産屋さんがあり・・・

記念にお皿とはちみつを購入


お土産屋さんを出て再び歩き出すと突き当りには二つの分岐点があり、そこを左折して少し行けば
きんモザファンなら誰もが見覚えのある赤い電話ボックスがありました(マップの3)


アニメのカットと全く一緒で、本当に電話ボックスの中にカレンちゃんがいてもおかしくない気持ちになりますね~w
金髪が落ちていようものならもう持って帰るくらいです(@_@
この電話ボックスの近く、マップの“4”の位置には・・・・
とうとう出ました!!
カレンちゃんのご自宅です.゚+.(・∀・)゚+.



私有地だったのであまり近づけなかったのは残念ですが、、カレンちゃんの実家は一生忘れることのないように
しかと目に焼き付けました
それにしても、一面ふわりとした若緑の絨毯に木漏れ日が差し掛かり、耳を澄ませば川のせせらぎも聞こえてくると
歩いているだけで癒される綺麗な場所ですね~


心地の良い田舎町の空気を楽しみウォーキングしていると
EDであややと一緒に写っている壁も発見↓↓


この先は進んでも行き止まりだったのでお土産さん近くにあった橋まで引き返します。
その後は橋を渡りアーリントンロウを見学↓↓(マップ5)

この道は・・・そう!皆さん見覚えのある通り!
1話でカレンとアリスが英語で会話していた場所デスネ~☆


僕も道端でカレンちゃんと立ち話した人生だった・・・(T_T)
アーリントンロウを抜けて最後はトラウトファームへ
アリスが食べたのと同じバニラアイスを食べてバイブリーでの聖地巡りを締めくくりました


バイブリーは本当にのどかな良い場所で、コッツウォルズ屈指の観光スポットである理由が分かりましたね
一般人ですらわざわざ訪れるほどの人気スポットなのですだから、ましてやきんモザ好きはどれほど心を癒されるか言葉で表現できないです~~~
この街の一番の良さは何度も言いますが“のどか”なところなので、
バスツアーなどに応募してせわしく聖地スポットを回収するのは邪道この上ないと言わざるを得ません、、、
絶対に電車とバスタクシーを使い自力でくることを重ねてオススメします
【番外編 ~寄り道~】
コッツウォルズの聖地巡りを終え、ロンドンのパディントン駅まで戻り地下鉄に乗車。
“シャーロックホームズ”でお馴染みのベーカーストリートで乗り換え、セントジョンズウッドに行きました!
この駅の近くにはビートルズのレコードジャケットで有名な“アビーロード”という横断歩道があり
着いたのはもう夕方だったのですが、多くの観光客で賑わっていました~
勿論目当ては“ビートルズ”!
ではなく世界の“きんいろモザイク”



きっちり聖地画像を回収したところで、近くにクリケット(野球に近い競技)の聖地球場もあると聞き
そちらも観光↓↓

まぁメジャーよりのスタジアムといった感じでしょうか~
残念ながら試合は休日の朝にあるようで(草野球かよ)・・・ 実際のプレーを見ることはできませんでしたが
外装だけ見たら、再び駅に戻り帰宅路へ
・・・と思いきや、帰り道の途中にある“キングズ・クロス”駅で一度下車し“ハリーポッター”の聖地にまたまた寄り道です
聖地は駅そのもので


プラットフォーム 9 3/4 という名前で作内に出てくるらしいです ←よく知らない

まぁ記念にボールペンを購入し、次こそ本当に帰ホテル路へ
“レスタースクウェア”のパスタ屋さんで夕食を済ましそこからは徒歩でホテルまで帰りました(・ω・`彡 )з

(shell pasta との記載を貝の入ったスパゲッティと勘違いして頼み、貝型のマカロニ麺が出てきて動揺したけど恥ずかしかったので何食わぬ表情を装ったという後日談)
この日も二日目に続き、物凄い距離を歩き脚はパンパン(つД`)ノ
ですが、最後の1日ロンドン観光(二回目)が残っているので、悔いのないよう楽しみきりたいと思います
それでは
このバイブリーは「イングランドで最も美しい村」と人気の観光スポットなだけあり、、
街並みが自然と調和していてとても綺麗~~~~↓↓

そして以下の地図を見れば分かる通り、バイブリーにはきんモザの聖地スポットがかなり多くありますo(^▽^)o

ですので、現地ツアーだと回りきれず時間切れということもありますから・・・できれば自力で訪れるのがオススメ

スワンホテルの前で下車し川沿いを歩いていくと、地図のマーク“1”のところに小さな橋があり
ここがまず一つ目の聖地となっています~↓↓


更に川沿いに歩いていくとお土産屋さんがあり・・・

記念にお皿とはちみつを購入



お土産屋さんを出て再び歩き出すと突き当りには二つの分岐点があり、そこを左折して少し行けば
きんモザファンなら誰もが見覚えのある赤い電話ボックスがありました(マップの3)


アニメのカットと全く一緒で、本当に電話ボックスの中にカレンちゃんがいてもおかしくない気持ちになりますね~w
金髪が落ちていようものならもう持って帰るくらいです(@_@
この電話ボックスの近く、マップの“4”の位置には・・・・
とうとう出ました!!
カレンちゃんのご自宅です.゚+.(・∀・)゚+.




私有地だったのであまり近づけなかったのは残念ですが、、カレンちゃんの実家は一生忘れることのないように
しかと目に焼き付けました

それにしても、一面ふわりとした若緑の絨毯に木漏れ日が差し掛かり、耳を澄ませば川のせせらぎも聞こえてくると
歩いているだけで癒される綺麗な場所ですね~


心地の良い田舎町の空気を楽しみウォーキングしていると
EDであややと一緒に写っている壁も発見↓↓


この先は進んでも行き止まりだったのでお土産さん近くにあった橋まで引き返します。
その後は橋を渡りアーリントンロウを見学↓↓(マップ5)

この道は・・・そう!皆さん見覚えのある通り!
1話でカレンとアリスが英語で会話していた場所デスネ~☆


僕も道端でカレンちゃんと立ち話した人生だった・・・(T_T)
アーリントンロウを抜けて最後はトラウトファームへ

アリスが食べたのと同じバニラアイスを食べてバイブリーでの聖地巡りを締めくくりました



バイブリーは本当にのどかな良い場所で、コッツウォルズ屈指の観光スポットである理由が分かりましたね

一般人ですらわざわざ訪れるほどの人気スポットなのですだから、ましてやきんモザ好きはどれほど心を癒されるか言葉で表現できないです~~~

この街の一番の良さは何度も言いますが“のどか”なところなので、
バスツアーなどに応募してせわしく聖地スポットを回収するのは邪道この上ないと言わざるを得ません、、、
絶対に電車とバスタクシーを使い自力でくることを重ねてオススメします

【番外編 ~寄り道~】
コッツウォルズの聖地巡りを終え、ロンドンのパディントン駅まで戻り地下鉄に乗車。
“シャーロックホームズ”でお馴染みのベーカーストリートで乗り換え、セントジョンズウッドに行きました!
この駅の近くにはビートルズのレコードジャケットで有名な“アビーロード”という横断歩道があり
着いたのはもう夕方だったのですが、多くの観光客で賑わっていました~

勿論目当ては“ビートルズ”!
ではなく世界の“きんいろモザイク”




きっちり聖地画像を回収したところで、近くにクリケット(野球に近い競技)の聖地球場もあると聞き
そちらも観光↓↓


まぁメジャーよりのスタジアムといった感じでしょうか~
残念ながら試合は休日の朝にあるようで(草野球かよ)・・・ 実際のプレーを見ることはできませんでしたが
外装だけ見たら、再び駅に戻り帰宅路へ

・・・と思いきや、帰り道の途中にある“キングズ・クロス”駅で一度下車し“ハリーポッター”の聖地にまたまた寄り道です

聖地は駅そのもので


プラットフォーム 9 3/4 という名前で作内に出てくるらしいです ←よく知らない

まぁ記念にボールペンを購入し、次こそ本当に帰ホテル路へ
“レスタースクウェア”のパスタ屋さんで夕食を済ましそこからは徒歩でホテルまで帰りました(・ω・`彡 )з

(shell pasta との記載を貝の入ったスパゲッティと勘違いして頼み、貝型のマカロニ麺が出てきて動揺したけど恥ずかしかったので何食わぬ表情を装ったという後日談)
この日も二日目に続き、物凄い距離を歩き脚はパンパン(つД`)ノ
ですが、最後の1日ロンドン観光(二回目)が残っているので、悔いのないよう楽しみきりたいと思います


トラックバック
http://whilelimitless.com/limitless-pill/is-it-real/
とある廃人のゲーム日記 イギリス旅行三日目 ~コッツウォルズ地方聖地巡礼・バイブリー編~