横浜旅行二日目~鎌倉・江ノ島~
- 2015/08/22
- 08:44
二日目は朝9:00過ぎにホテルをチェックアウトして、いざ鎌倉へ

鎌倉は横浜から電車で40分ほどの距離で10時過ぎには到着したのですが・・・
改札前を出るといきなりお目当ての場所が!!






おぉぉぉ~ 旅行前日徹夜で視聴したTARITARIの光景が目の前にぃぃぃ~(@_@
和奏ちゃんがまるでそこにいるかのようだ



とまぁいきなりテンションアップしたまま鎌倉駅で佇んでいましたが
思ったより時間があるので、とりあえず鎌倉から終点の藤沢までゆったり江ノ電に乗車しようということになりました~(*^。^*)
車窓から見えるのは綺麗な海辺



とてもゆったりとした雰囲気で、体は癒され心も浄化されていくようでした\(~o~)/
景色を楽しみ、揺れる車内でまるで違った時空にいるかのようなひと時を過ごしていると、あっという間に終点の藤沢駅に到着~
藤沢駅は普通の街だったので特に見るものもなく、、、再びいま来た線を戻っていきます


そして戻りの便で一番目に下車した駅が、“江ノ島” です

江ノ島は僕が周りたい場所が多いということで、他の友達も皆着いてきてくれました

僕が周りたいと言えば、、そう!! お分かりの通り聖地があるんですね

江ノ島は島一体が“TARITARI”の聖地となっていて、島に渡る橋からして既に見たかった光景が広がっていました↓↓


橋を渡り、島の正面を通るメインストリートもまたTARITARIの象徴的な光景↓↓


この坂を和奏ちゃんが下って登校していると考えるだけで胸がアツくなりますね(#^.^#)
もう自分が非日常の世界にいる感覚になってきました

そして更なる聖地を求め島の頂上部に向かってどんどん登っていきます


島の南西端まで進んでいくと、
来ました!一番の目的地ッ!!!!
和奏ちゃんのご自宅発見です







多少のアレンジは入っているものの、ほとんど作内の家のまんまで感激極まれりです(T_T)
聖地巡礼の楽しさを見に染みて感じた瞬間でした

店内にはTARITARIのポスターが貼っていたりして

どうやらそれ目当てのお客さんもいまだに多いみたいですね!
TARITARIは本当に良い作品なので放送から3年経った今でもファンから支持されているのだと思います(^^♪
作中で登場した白玉ぜんざい抹茶アイスもしっかり美味しく頂きました



帰りは別ルートを通って島を降り、もう一つ有名な場所を回収↓↓


TARITARI聖地の中ではこの風景が一番好きですかね~(^。^)
存分に江ノ島の聖地巡りを堪能した後は、最後にシラス丼を平らげ島を後にしました~(^^♪

江ノ島の次は様々なアニメやドラマの聖地で有名な人気スポット、“鎌倉高校前”に向かいます


鎌倉高校前に着くと、、一番有名な踏切前は多くの観光客で賑わっていました~
できれば人が写らない状態で一枚撮りたかったのですが、、一向に途絶える気配が無いので
しぶしぶ“ハナヤマタ”の1シーンに合わせ、渾身の激写



撮り鉄に混ざって必死に電車を撮っているミサカ☆の姿がそこにありました~(ー_ー)
あとは鎌倉高校前駅から見る江ノ島も地味に綺麗でしたね



ここまできたところで時刻は14時半。
16時発の新幹線で帰宅予定だったので、
急いで一駅分歩き“俺ガイル”でお馴染み、“由比ヶ浜”駅から江ノ電に乗り、鎌倉への帰路に

最後はバタバタと新横浜から快速こだま号に乗りこみ、横浜に別れを告げました(T_T)
初日の秋葉横浜とは一転、二日目は落ち着いた雰囲気の江ノ島・鎌倉方面を巡りとても心が癒されました

野球は良い試合を見れるし、聖地巡りも堪能できるし、秋葉も周れたしと。。。。
これまでの旅行で一番楽しく充実していた気がします

またこんな旅行が出来るように、今日から社畜のようにバイトで稼がないと(^_^;)
それでは今回の旅行日記はこれにて完結とさせて頂きます!!
アニメの聖地巡りを考えている方がいるなら、江ノ島は是非是非オススメです
