センター一日目終了しました~!
個人的な出来はさておき、w
客観的にテストの難易度を予想しますと
地理→難化
倫政→ちょい易化
国語→易化
英語→ちょい難化?
リスニング→同じ
といった感じでしょうか?
社会は去年全体的に易化だったので今年は難化して当然。
倫政は比較的説きやすい問題が多かったように感じましたが、友達は難化したと言っていたので何とも、、、
国語の易化は去年が難しすぎたんで当然のごとく。
英語は難易度に変化を感じませんでしたが、新傾向のオンパレードだったのでやや難化か!?
具体的には
会話文における文脈を考慮した整序(?)が3問登場と

長文中の難単語の意味を文脈から推測する問題が第問5や6にちょこちょこ出てくる感じ。

後者は阪大の第問2や私立の問題でよくあるパターンですね!
↑に写真をあげましたが、答え間違ってたらすいません(^_^;)
前の記事に自己採点upとのコメントを頂きましたが
まだ1日目は採点しません

明日のテストが終わって自己採点して・・・
まぁよっぽど悪くなければupするかもです

もしなかった時は察してください!
あぁ、後もう一つ印象深かったのは
国語と英語どちらの長文にも『SNS』を題材にした文章が取り扱われていたことですね!
今年の傾向はこれがキーワードかも!?
それでは明日に備えて消灯します^^