プロ野球開幕 順位予想
わが読売巨人軍は不甲斐無いチーム状態で本番を迎えることになりましたが、僕は首位をとると確信しています。
まずはパリーグ順位予想から↓↓
1位 ソフトバンク
2位 ロッテ
3位 日ハム
4位 楽天
5位 西武
6位 オリックス
パリーグに対して特に語る事はありません!
ロッテの佐々木千隼、ダフィー
楽天の菅原、濱矢
あたりはオープン戦見ていて良いなと思ったので、期待したい選手として挙げておきます(-.-)

そして次はセリーグ!
1位 巨人
2位 DeNA
3位 広島
4位 阪神
5位 ヤクルト
6位 中日
2位にしたのはDeNA。桑田に始まり筒香ロペスと続いていく打線はセリーグで一番強力なのでは。
加えてオープン戦打率一位のシリアコという選手がいますが・・・守備が酷い。イージーな打球を自慢の肩で華麗に捌く様を見て騙されるファンの方も多いかもしれませんが、シーズン始まるともっと強い打球が来ますし、球際の弱さ、そして焦った時の悪送球を見ていると使えない気がします。
しかしDeNAには打線以外にも大きな強みがあります。それはリリーフ陣。
三上&山康&パットンの方程式は非常に厄介。盟主巨人に立ち向かうことができる唯一の球団はこのDeNAだと思いますね。
3位の広島は、正直もっと下にいっても良いと思っているくらいなのですが、センターラインが固まっているのでこの位置にしました。野村&中崎&新井&鈴木あたりの優勝の立役者は確実に成績ダウンするでしょうし、ルナと黒田が抜けた穴を少しでもカバーできる選手というのも見当たりませんから不安要素は多いでしょう。
4位の阪神で注目すべきは打線。高山北条原口から新戦力の糸井まで非常に期待を煽る選手が並んでいます。
しかしこれはあくまで“期待”であって計算できるとは限りません。一番伸びしろがあるチームだとは思いますが・・・
個人的には高山が3割15本くらいやるのではと一番期待を寄せていますね!
5位のヤクルト、今年も打線は強い。。でも中継ぎ補強しない限り上にはこないでしょう。勿論先発もですが。
バーネットオンドルセクがいてのAクラス、あの時は小川もまだ良い投手だった。
しかし見ていて楽しい野球をするというのもヤクルトの魅力であり、今年は西浦が.250 18本くらいの成績を残してくれると信じています。
6位の中日。球場的にもチーム色的にも手堅い野球をするしか上にはこれないチームだと思いますが、まだ投手の駒が足りない。
そもそも根本的な部分から変えていかないといけない、というか元あった姿に戻していかなければならない球団なので、ファンはあと何年か辛抱しないといけなさそうです。
さぁ最後に巨人。
開幕戦の予想オーダーはこんな感じ↓↓
1二中井
2中立岡
3遊坂本
4一阿部
5三マギー
6右長野
7左岡本
8捕小林
一番中井はロマンこそあるがこけた時は恐ろしいですよね~。
名前をピンクにしている選手は個人的に期待している選手で、立岡が今の巨人打線のバランスを良くするために必要不可欠なのは言うまでもなく、そしてマギーが打ってくれないと打線の力で優勝することはできない。
今年の巨人の若手を期待度順に格付けしてみるとこんな感じ↓↓
S 岡本 田口
A 吉川尚 池田駿
B 谷岡 宮國 中井
C 田中貴 辻 山本 石川慎吾
D 柿澤 重信 中川
E その他
岡本と吉川尚は近い将来絶対に巨人を背負って立つ選手ですから。
オープン戦、ファーム、練習姿を見ていても本当に別格ですよ。
あと注目は1年目から開幕1軍に選ばれた谷岡と池田。谷岡はフォークでカウントをとるような変わった投球スタイルで、相手打者が慣れるまでの一回り二回りは好投して持ち上げられそうなタイプ。一方池田は球のキレ、コントロールで勝負できるかなりの有望株。山口よりも森福よりも戸根よりも良い球を投げている左腕リリーフです。

今年の巨人は絶対にいけると思う。
吉川光夫はセリーグ相手なら抑えれる(特に阪神あたり)でしょうし、内海も例年にないくらい良い球を投げています。
大竹は知らないけど、菅野とマイコラスの二枚看板は他の11球団に負けていないと信じていますし、リリーフのカミネロマシソン澤村(不在)も飛びぬけています。
そしてまだ杉内、山口俊、野手の陽がいないというのも伸びしろとして残っていると。。。
去年の開幕ローテを皆さん覚えているだろうか。
菅野→ポレダ→田口→高木勇→桜井→菅野(中五日)
これで2位ですからね。今年と比べ物にならない。
マイコ(契約最終年)→田口→内海(好調)→菅野(昨年と違い怪我していない)→大竹→吉川光
最悪後ろ二人は山口俊や杉内、宮國と入れ替えれるので、先発陣はソフトバンクに次ぐレベルだと信じて止みません。
う~ん、負ける要素がねぇ!w

